By arima0208
フェブラリーステークスはカレンブラックヒルを切ったまでは良かった。と、いうかカレンブラックヒルを切ったこと以外にいいことが無かった…。
小倉大賞典もマルカボルトが鼻差4着でダメだったし…。
2月ももう終わろうとしているのに、まだ的中は数えるほど。本命馬が複勝圏にすら来ないからどうしようもないですわ…。
予想記事もデスノート化してきてしょんぼり。
もう自分でも自分の記事を疑って見るレベルです。
と、まあ書いておいてスッキリさせるつもりが余計モヤモヤしてきたのでこの辺で終わりにして、今週末からは中山・阪神の開幕!
春だ!中山だ!中山記念だ!ということで中山記念の展望です。
雨が降れば荒れる期待値が上がる中山記念

中山記念はマイルから中距離路線を展望するG1級も初戦に選択することもある格の高いレースですが、中山の小回りが嫌われるのかG1級が数頭に渡って登録してくることが少なく、抜けた1頭以外は混戦ということも珍しくないレース。それゆえに、人気薄が1頭紛れ込むことも多々あります。
また、不思議と中山記念は雨に見舞われることが多く、混戦ムードに雨の要素がプラスされて大きく荒れることがあります。
雨予報が出たら高配当が期待できるレースということは覚えておきましょう。
1800mのスペシャリストに警戒

1800mのスペシャリストが参戦してくると大物食いもあるのが中山記念。
かつてダイワメジャーを破ったバランスオブゲームや1800mでは安定していたローエングリンなど、1800mでは安定した成績を残している馬は近走の成績が悪くても警戒が必要。
現役の1800mスペシャリストというと、パッと名前が挙がりませんが、シルポート、リアルインパクトあたりは適性がありそう。
シルポート、リアルインパクトどちらも中山記念に登録していますので、注目しておいて面白いんじゃないでしょうか。
中山記念は当然中山巧者が強い

これまでは穴馬のピックアップでしたが、勝ち馬をどう探していくかを考えた時に重要となるのがやはり中山適性でしょう。
昨年の中山記念勝ち馬フェデラリストは中山3戦3勝(中山記念までの成績)でしたし、一昨年のヴィクトワールピサも皐月賞と有馬記念を勝つ中山巧者でした。
そのほかにも10年勝ち馬トーセンクラウン、08・09年連覇のカンパニーとどの馬も中山を得意コースとしてきた馬ばかり。
当然人気にもなりやすいのですが、単勝派の人などは中山実績を重視して見るといいかもしれません。
現時点の注目馬はこの馬→人気ブログランキングへ
ナカヤマナイト・ダイワファルコンあたりと三つ巴の人気になりそうですが、先行できそうで強い相手にもそれなりに結果を残している同馬を本線で考えています。
雨になったらガラっと予想変わってしまうでしょうけどね。。
競馬新聞を買うのは高くてもったいないけど、ネットの馬柱ではデータ不足だと感じませんか。
KLAN.jpは無料なのに競馬新聞並のデータ量の馬柱が使えます。しかも自分好みにカスタマイズまでできるんです。
無骨だけどシンプルデザインで見やすいので僕も毎週お世話になっています。
登録はこちら→無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】
ピンバック: 激走!データ競馬ブログ
ピンバック: 戦略的競馬予想~馬券必勝ブログ~
ピンバック: 高確!データ競馬