オークスは馬券的中。三連複とワイドが当たりました。でもなんかスッキリしないんですよね。きっとボクはハープスターが常軌を逸した末脚でぶち抜くところが見たかったんだと思います。ヌーヴォレコルトをけなすつもりは無いし、ヌーヴォレコルトも強い競馬だったと思うんだけど、それをまとめて差しきっちゃうシーンを期待してたんだよね。だからスッキリしない。
あと、フジはカメラワークといい実況といい酷すぎ。今すぐ手を引けというレベル。もうBS11に譲れよ。
さて、気を取り直して今週の展望。今週は日本ダービーですね。今年は皐月賞馬のイスラボニータ、皐月賞2着のトゥザワールド、桜花賞2着のレッドリヴェールなんかが人気になりそう。牝馬の参戦となるとウオッカのときを思い出しますけど、あの時よりは牡馬のレベルも低くないと見てます。
そうした個人的見解を含めて日本ダービーの傾向をまとめましたので参考にどうぞ。
日本ダービーは内枠が圧倒的に有利
結構いろんなところで言われるようになってきたと思うんですが、日本ダービーは内枠がかなり有利。1枠1番がここ5年で3勝2着1回ですからね…。
オークスではハープスターが大外回しして届かなかったように、今の東京はコースロスが大きくなる乗り方をすると不利。それに加えてオークスではBコースだったのがダービーの週からはCコースになって内有利の状態に追いうちをかけんですよ。
1枠だけじゃなく真ん中より内の枠は有利になりやすいので馬券を検討する上では枠に注目するといいと思います。
日本ダービーは王道の血統が強い
日本ダービーと相性のいい血統はいわゆるG1血統。まあ、日本のチャンピオンを決める舞台ですから当然なんですけど。具体的に言えばディープインパクト、ハーツクライ、キングカメハメハあたりですね。オークスもハーツクライ1着のディープインパクト2着。
トゥザワールドはキングカメハメハ産駒なんで問題なさそうですけど、イスラボニータはフジキセキ産駒ですからねー。血統的には取捨が難しいところ。能力である程度はこなしちゃうとは思うんですけどね。
日本ダービーで穴を狙うなら前に行ける馬
ダービーで穴馬を探すのであれば、前に行ける逃げ・先行馬を狙うのが良いと思います。
上にも書いた通り、ダービーは内有利の馬場になりやすいので、先手を奪いにいった馬は馬場のいいところを通りやすいというメリットがあります。このメリットをいかしきると人気薄でも粘りこみできちゃうケースがあるんですよ。去年のアポロソニックとか一昨年のトーセンホマレボシなんかはこういう感じ。先行馬は外枠でも行ききっちゃえば良いコースを走れるから侮れないと思うんですよ。
とりあえず現時点での各馬の個人的見解を最後にまとめます。
トゥザワールド…中山より東京の方が合いそう。買える。本命予定。
イスラボニータ…能力で好走は可能。でも中山よりは適性は落ちると思う。
ワンアンドオンリー…脚質とかタイプ的にはダービー向きじゃないような気がしてる。皐月賞は本命だったけど、少し評価を落としたい。
レッドリヴェール…枠と位置取りによる。勝ちまでは厳しいと思うけど好走なら合っても、という気はする。
ウインフルブルームはマイペースでいけたら面白いと思うんだけど、皐月賞よりはマークが厳しくなりそうなんですよね。ワールドインパクトあたりが先行したら面白いと思うんだけどなー。
競馬新聞を買うのは高くてもったいないけど、ネットの馬柱ではデータ不足だと感じませんか。
KLAN.jpは無料なのに競馬新聞並のデータ量の馬柱が使えます。しかも自分好みにカスタマイズまでできるんです。
無骨だけどシンプルデザインで見やすいので僕も毎週お世話になっています。
登録はこちら→無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】