いやー札幌記念はハープスターを切ります!と宣言して見事にカモられました。いやいや、みんなの養分だよ!こんにちは。
今週は札幌競馬場でキーンランドカップ。サマースプリントシリーズの1つですね。ちなみに土曜日には札幌競馬場で仮面ライダー鎧武ショーがあります。ガイムショーって外務省。子どもが「外務省行きたい!」とかいうんで結構ビビリます。当日はちょっと予定があるんで、間に合えばガイムショー見に行くつもり。11:20分ですよ!
さて、キーンランドカップに話を戻して、過去のキーンランドカップの結果から傾向をまとめてみましたので参考になれば幸いです。
キーンランドカップは先行馬が強い

キーンランドカップの過去5年の結果がコレなんですけど、逃げ・先行馬が圧倒的に強いです。まず勝ち馬は前に行った馬。
短距離戦のセオリー通りと言ってしまえばその通りなんですけど、こと勝ち馬に関してはキーンランドカップはかなり先行馬が強い傾向が出ているレースだと思います。
その点では去年勝ってるフォーエバーマークは最近結果が出てないんで狙い目なのかな?
キーンランドカップは牝馬が強い
夏は牝馬と言われますけど、キーンランドカップも例外じゃなくて牝馬が結果を残してるレースです。ここ5年で3頭が勝ち馬になっています。ちなみにフォーエバーマーク、カレンチャン、ワンカラットの3頭。
G1でも人気するくらいの馬ばかりなんですけど、ここで株を上げていったというところもあるんで、結構牝馬は積極的に狙って面白いんじゃないかとは思ってます。
あと、単純に牝馬は斤量が軽いですからそういうところが結果に直接的に結びつくんじゃないかと思っています。
札幌芝1200mは意外とディープインパクト産駒が強い

ディープインパクト産駒は一般的にマイル〜中距離くらいには強いけどスプリント戦にはあまり向かないというのが一般的なイメージなんじゃないかと思います。
ただ、札幌芝1200mは別でディープインパクト産駒は勝率も回収値も高くなっています。そういえばシュプリームギフトというディープインパクト産駒が札幌で3戦2連対(ちなみに2年前のキーンランドカップで4着にもなってます)してたり、今年の札幌日刊スポーツ杯でもレッドオーヴァルが勝ってますね。
ディープのスプリント戦なら気持ちとして真っ先に切りたくなるところですし、レッドオーヴァル自身も後ろから行くタイプだけにリスクはあると思うんですが、その辺りがうまく嫌われてくれれば狙ってみるのもアリだなーと思ってます。
あと、すげー感覚なんですけど、久しぶりに適性にあったレースになるパドトロワは面白いかもしんない…と内心思ってます。
競馬新聞を買うのは高くてもったいないけど、ネットの馬柱ではデータ不足だと感じませんか。
KLAN.jpは無料なのに競馬新聞並のデータ量の馬柱が使えます。しかも自分好みにカスタマイズまでできるんです。
無骨だけどシンプルデザインで見やすいので僕も毎週お世話になっています。
登録はこちら→無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】